読んだり食べたり書き付けたり

霊長類ヒト科アゲアシトリ属ジュウバコツツキ目の妄想多め日録

箱根食事旅行・その2

夜中に大浴場で温泉を堪能したけど、あんまりちゃんとは眠れず朝。はっ、もしかして枕が変わると眠れないってこういうことだろうか? ともあれ、部屋の窓からの景色が緑というのは、海より山派としてはうれしい。窓を開けると滝の流れ落ちる音がずっとしているのもよい。

f:id:Mmc:20180614001011j:image

 

朝のビュッフェは夜とはメニューの趣を変えており、なにを取るか悩む。かまぼこやさつま揚げはご当地ものということなのか、しっかり並んでいた。オムレツを焼いてくれるコーナーもあったが、並んでいるのでやめておく。その並びにトッピングとしてホイップクリームがガラスの大きいボウルに入っているのに惹かれてミニパンケーキを取り、ホイップクリームをかけ、ミックスベリーのソースをかける。夫の人も最初はおとなしく煮物など食べていたが、デザートバイキングにもしっかり行っていた。ケーキの種類など夜とは違っているところの細やかさを感じる。

f:id:Mmc:20180613233804j:image

 

しまった、今日のランチはしっかり食べる予定、というかそもそも今日のランチのために旅行しているのだった、と思ったがあとのまつりである。しかし部屋に戻る途中にあまりおしいくなさそうなカクテルのお知らせを見かける。うーん、パクチーとラムは、合わないんじゃないかなあ~。

f:id:Mmc:20180613235107j:image

 

旅館敷地内の鯉やあひる、鴨のいる滝の流れる庭園に、旅行のオプションで付いてきたハート型の絵馬にチベットの平和を祈念する願い事を書いてつるしてきた。

そして箱根らしいお土産というものが温泉まんじゅうとかまぼこ製品以外に思いつかず、ついこんなものを買ってしまった。意外と原材料はまともなのも買った理由。

f:id:Mmc:20180613234547j:image

 

それから湯河原のロティスリー桂樹庵に移動してフランス料理のランチ。メニューはこんな感じで、ワインもお料理に合わせて選んであるとのこと。 

f:id:Mmc:20180614000204j:plain

f:id:Mmc:20180614000210j:plain

f:id:Mmc:20180613235005j:plain
f:id:Mmc:20180613235032j:plain
花のような葉のテーブルフラワーと、黄鉄鉱が入っているのかキラキラしているいちばん大きい石

f:id:Mmc:20180613234621j:plain

フランス産フォアグラのポワレ、三種の貝のソースにビーツのソース添え

f:id:Mmc:20180613234722j:plain

ヨーロッパ産オマールブルー、ブイヤベース風ソースに三島産野菜

f:id:Mmc:20180613234740j:plain

北海道産天然帆立貝カルパッチョ三浦半島アーティチョークのタルトレットにフランス産キャビアと黒胡麻のソース

f:id:Mmc:20180613234759j:plain

熊本産マテ貝に軽く大蒜を効かせた泡、金目鯛にハーブのバターソース、パクチョイ(ベトナムの白菜のようなものとのこと)のフォンデュ

f:id:Mmc:20180613234817j:plain

ニュージーランドヤリイカと子羊、伊豆の国市のきのことじゃがいもを魚骨、羊の骨、フォンドヴォーのソースで

f:id:Mmc:20180613234841j:plain

ブリ・ド・モーのキャラメリゼとハーブのサラダ

f:id:Mmc:20180613234906j:plain

ベルガモット風味のカスタードクリームとベリー類とそのソルベのブルターニュ風クレープ、イエローベリー(酸漿)添え


どれも素晴らしかったが、とくにデザートの繊細さに驚かされた。フランス料理のデセールというと甘みの強さで食事の終わりを告げる印象が強いけれど、カスタードクリームと、とくにソルベは、甘さをぎりぎりまで少なくして素材の舌触りや風味を前面に押し出している味わいだった。甘いけれど、ここまで甘さを抑えた、そしてそのことによって美味であるソルベは初めて食べたように思う。

f:id:Mmc:20180613234926j:image

 

満腹になって、湯河原からまた箱根湯本へ、そしてまたロマンスカーで帰ってきたのであった。

f:id:Mmc:20180614000805j:image

 

ところで箱根湯本の駅のすぐわきに「かっぱ天国」という温泉施設があるのだけれど、「あれはかっぱ寿司で働かされているかわいそうなかっぱのための保養所なのでは」とつい妄想してしまう。酢飯の酢で薄くなってひびわれた水掻きを癒していたりはしないだろうか、とかそういう感じの。

www.kappa1059.co.jp

f:id:Mmc:20180614001301j:image