読んだり食べたり書き付けたり

霊長類ヒト科アゲアシトリ属ジュウバコツツキ目の妄想多め日録

Noism0+Noism1+Noism2『春の祭典』

大雨の東京から新幹線に乗り、トンネルを抜けたら夏の国だった新潟で、「ストラヴィンスキー没後50年Noism0+Noism1+Noism2『春の祭典』」*1を見た。 新潟市には「りゅーとぴあ」という愛称の新潟市民芸術文化会館がある。その劇場の専属舞踊団がNoism(ノイ…

推し活ホルモン

ジェーン・スーさんと堀井美香さんのポッドキャスト番組「over the sun」のファンで、自分が聴くだけでなく海外在住邦人にもおすすめしている。もともとはステイホームでリモートワークをしている夫の人が、ジェーン・スーさんのラジオ番組「生活は踊る」を…

バレエに見る新型コロナとの闘い

Kバレエカンパニーの『カルミナ・ブラーナ』 特別収録版をリモートで見た。 宣伝画像ではKバレエを率いる熊川哲也が、 陶酔したように目を閉じる若き美形ダンサーと絡んでいる写真が使 われており、 BL妄想癖のある身にはかなり訴えてくるものがある。 www…

映画『羊飼いと風船』@シネスイッチ銀座

映画『羊飼いと風船』予告編 気付いたら一日一回上映になっていたので岩波ホールのチベット映画特集の前に。階段の壁に、パンフレットに使われている蔵西さんの絵がチベット生活解説パネルとして貼ってありました。パンフレットより一つ一つの絵が大き目なの…

ドッペルゲンガー包囲網

ええ、また出ました。わたしのドッペルゲンガー。 今度はしばらく会えてない友人にです。 「ついに私も会えた!!!」ってドッペルゲンガーはレアキャラか? って、レアキャラですね。「お正月に●が原宿で見た」というのは前回のドッペルゲンガー記録のこの…

春の腰痛

春の腰痛が来た。四足歩行の哺乳類だったころの痕跡か、人間の骨盤は春先と秋冬に向けての年に二回、動く仕組みになっている。春先は開き、秋冬に向けては閉じていくのだが、ぎっくり腰は実はその骨盤の開閉に連れて起こりやすい。どっちだったか忘れたか、…

三つの『赤い靴』

来日予定だったのが新型コロナ禍で中止になったマシュー・ボーンの『赤い靴』を映画バージョンで見た。このご時世で以前のように隣に他人がいての映画鑑賞はちょっと控えたいというバレエ好き、映画好きが、ル・シネマでの座席を市松状に間引いての上映に殺…

鬼のような速さで

今週のお題「鬼」で思うのは、新型コロナとそれへの研究や対応の猛スピード具合。あっという間に古びてしまうだろうから、コロナ禍下をテーマにした創作SFは薄い本にするつもりなく、ブログ以外ではサークルの月報のようなものに専ら載せているのだが、それ…

固定電話の保留音

先日、問い合わせることがあってかかりつけ医のクリニックに電話した。クリニックは耳鼻科なので、今の時期は花粉症対応で忙しい時期だ。なので、受付の人が電話を取るまでの呼び出し音も、かかりつけ医に代わるまでの保留音もいつもより長く聞いた。 保留音…

原宿ドッペルゲンガー

これまでこのブログでは何度かわたしのドッペルゲンガーについて書いてきた。これまでのドッペルゲンガー体験が多すぎるせいで、ドッペルゲンガーはわたしにとって、怖いというより迷惑な存在となっている。 mmc.hateblo.jp が、このプチムカ*1気分をドッペ…

天使と社畜

岸壁の下、うつ伏せで浮かぶサンタクロースを見下ろしてトナカイのルドルフは叫んだ。 「これで解放されるぜ! 野生動物なのに社畜にされるのも、もう終わりだ!」 同僚のトナカイであるダッシャーが呼応する。 「楽しい秋に、休日返上でおもちゃや材料を工…

共同祈願のからくり

今週のお題「大人になったなと感じるとき」 お題を読んで思い出したことがある。わたしが幼稚園児の頃に父に連れられてプロテスタントの教会の礼拝に行ったときのことだ。わたしの実家はカトリックだが、父はキリスト教哲学者だったので、プロテスタントの交…

人間らしい生活、それは「暇」。ギ哲は正しい

時短勤務がまた始まりそうです。一か月で元の体制に戻すのは無理があると思う感染拡大状況だけれど、どうなるのでしょうね。けれど、時短勤務でまた生活時間がずれまくっていくのだろうな……、という予感がひしひしと迫ってきます。時短なのに、なんで?と思…

自宅劇場気分づくり

新型コロナ前は隙あらばバレエや演劇を見に劇場に行っていた。なにごとも遅刻しがちなわたしだが、劇場に行くのに遅刻したことは1〜2回しかない。 ところが新型コロナ流行後にSTAY HOME 向けに世界各国のバレエ団や劇場の演目がネットで見られるようになって…

Words make the person

「◯◯さんが親だなんて、ズルい」 そんな「ズルい」の使い方に違和感がある。「ズルい」というのはわたしにとっては、意識的にズルいことをした点について責める言葉、もしくは依怙贔屓のように、ズルをさせよう、下駄を履かせようという行為を咎める言葉だか…

映画『私をくいとめて』@ヒューマントラストシネマ渋谷

kuitomete.jp 能年玲奈(のん)を心置きなく鑑賞できる映画でした。のんの鼻の付け根ってけっこう上のほうだったんだな、とか。 というと「アイドル映画かよ?」と思われそうだけど、アイドルがアイドルであるというだけで夢中になれる年齢をだいぶ過ぎてし…

映画『真実 La Vérité』@渋谷humaxシネマ(2019年10月15日)

真実(原題 La Vérité )- 映画特報 第76回ヴェネツィア国際映画祭2019オープニング作品 もう一昨年になってしまいましたが、是枝裕和新作映画『真実 La Vérité』を見ていました。カトリーヌ・ドヌーヴと脚本が怖かった。大女優の業がこれでもかと描かれる…

ヤンキーっぽさと騙しのテクニック

◆ヤンキーっぽいバレエ 前に同人誌にも少し書いた件。コッペリアってみんな笑いながら見てるけど、残酷な話だと思う。 誰に迷惑かけるでもなく自分好みの自動人形作ってた、発明オタクのキモくてカネのないおっさんが落とした鍵を、ヤンキーっぽい不良集団が…

「情報」について

◆ネオン文字 近年の各地の水害や地震の多さ、そして今年のコロナ禍に、ときおり思い出すことがある。2011年に派遣で通っていた会社の同僚が、3.11について、「ほら、政(まつりごと)で上に立つ人がよくないと天変地異があるっていうじゃない?」と言ったの…

コロナ禍下の生活 :近未来編

「前回の抗体検査の結果をお願いします」「診察券番号は」「00002501」「合言葉は」「春の祭典」電話の向こうで主治医が笑う。「ふふっ。ベジャール 。さて今回も陰性でした。引き続き今まで通り、予防しながら生活をしてください」「はい、先生もお気をつけ…

ダムタイプ「2020」(12/25~27映像配信)

www.youtube.com コンテンポラリーダンスを見るのには、クラシックバレエとは違う集中力を要すると思う。ダムタイプの十八年ぶりの新作のこれは、リアルで見る方が集中力がもつパフォーマンスだろうなーと思いつつ、二回に分けて見た。後半に行くに連れ池田…

2020年買ってよかったものあれこれ

モヤモヤ系エントリが続いたので景気よくお題「#買って良かった2020 」に参加。 まずはキッチン用品でこちら。ぴかぴかじゃなくてつや消しなのも好きなところ。 #2020年買ってよかったもの燕三条のアルミのアイスクリームスプーン。アイスがさくさく食べられ…

映画『魔女がいっぱい』にモヤモヤ

www.youtube.com うーん、映画としての出来がいいだけに、モヤモヤする……。アン・ハサウェイがインド英語みたいな英語を話しつつも台詞まわし、美貌、おしゃれ度と、荒木飛呂彦漫画の美しき悪役のようなところは満足なのですが……。 www.youtube.com 最初と最…

『赤毛のアン』の二次創作を見る思い

Netflixの『アンという名の少女』、アン・シャーリー役やリンド夫人役が子どもの頃から想像していた見た目にぴったりで、最初は喜んで見ていました。高畑勲さんが見ていたら嫉妬してしまうんじゃなかろうか、と思ったくらい。マリラとマシューが綺麗めなのを…

マクドナルドで告げられる運命

コーヒー味のお菓子に目がないので、ティラミス味の三角パイを食べに、うっかりマクドナルドに行った。 開けてちょっと後悔。このパイは焼いてあるんじゃなくて揚げてあるし、猫舌のわたしは中のクリームが熱くてうまく食べられないのを忘れてた。 ちゃんと…

『アイヌモシㇼ(AINU MOSIR)』@ユーロスペース

www.youtube.com 思った以上にガツンとやられた映画だった。去年、旅行してきた先を舞台に、いかに自分が彼らから簒奪し続けているかを突き付けられるのだ。 mmc.hateblo.jp 同時に、じゃあ洋服を着て椅子とテーブルで生活して、チベット人という少数民族支…

栗田 哲男 写真展:チベット、十字架に祈る@キヤノンギャラリー銀座

子どもの頃、クリスマスの時期になると、「なぜ近所のみんなもおうちでクリスマスケーキを食べたりプレゼントをもらったりしているのに、教会のクリスマスミサには来ないのだろう?」と考えていた。 そんなことを思い出したのは、この写真展の作品では、キリ…

レッツ軽率ライティング!

例年なら古本まつりの神保町、今年は「神保町ブックフリマ」と、 note.comと「おもしろ同人誌バザール」が開かれました。 hanmoto1.wixsite.com どちらも新型コロナ感染防止対策が取られていて安心。といっても前者は「本の雑誌」社さんにしか行かなかったの…

黒タピオカ入りバニラミルクの精

オフィスビルの10階でひとり深夜残業していたコロナ禍の、残暑厳しい秋の夜だった。ベランダ方面から窓になにかぶつかる音がするので振り返った。うわっ、誰かいるし、窓ガラスこつこつ叩いてる!強盗か? しかしそいつは強盗にしてはおしゃれすぎる格好をし…

東京バレエ団「M」モーリス・ベジャール振付@東京文化会館

三島由紀夫没後50周年記念公演とのことで十年ぶりに上演されるバレエ、三島由紀夫をモチーフとしたベジャール作品「M」を見てきました。 www.youtube.com ベジャールが能や狂言、歌舞伎、盆踊りの日本の踊りの動きに精通していて、スムーズにバレエに取り込…