読んだり食べたり書き付けたり

霊長類ヒト科アゲアシトリ属ジュウバコツツキ目の妄想多め日録

挫折からの逃避映画鑑賞

四十肩の調子が悪くて一時間半のバレエのレッスンに行けないと、その挫折からの逃避で映画を見に行っています。というわけで、お題「最近見た映画」

 

『蚤とり侍』

www.youtube.com

艶笑譚の艶と笑のバランスがいまいち、というか、どちらかに大きく出るとバランスを崩すのを恐れて、どちらもおとなしめ。脇役のはずの悪松重やS前田敦子までもがとてもいい、のに脚本が中だるみだったり中途半端だったり。

阿部寛の肉体美が役柄上、宝の持ち腐れとして描かれ……ない。あれ?

・江戸時代的には寺島しのぶは「べっぴん」だろうけど、現代基準ではどうなのか……

・最後の最後に会話内で状況説明するのやめい!

・えっ、豊川悦司江戸屋敷だけの奉公なの?

松重豊がどこまで悪殿でどこまでバカ殿なのか、原作を読みたくなりました

 

そうなるとその分、こちらは妄想が捗ります。

・悪松重が阿部寛を連れ帰ったところにBL臭を感じる。ウフフ(まあそもそも江戸時代の主君と部下の関係は今からすればBL臭に困らない関係なわけですが)

・大店の箱入りオクテお嬢だった前田敦子が結婚しばらくしてサディストになったのは、もしかして彼女も蚤とり侍を雇ったとか? ていうか前田敦子のサドっぷりをもっと見たい! いや見せろ!

 

というわけで、豪華役者陣、衣装、小道具、背景、みんながんばってるのに脚本がいまいちなのが残念すぎました。

 

デッドプール2

www.youtube.com

『デップー2』は続編にしては脚本は丁寧、というかコアなファンへの小ネタ尽くしをうまく繋いでいる。それだけに、タイムマシーン使用の際のタイムパラドックスがものすごく気になる~! と、もともと『デップー1』に誘った夫の人に言ったら、「そこまで厳密にSFしてる映画じゃないから! ほら映画の中でもさんざんデップーが『脚本がよくないよね』『脚本がクソだよね』って語りかけてくるし!」とのこと。

あと、一人だけまだまともだと思っていた運転手の彼、特殊能力がないからわからなかっただけで、実はいちばんアタマがぶっ飛んでたんじゃ……、と最後のシーンで「……」となりました。そこも含めて面白いんですが、基本、下品でおバカ、グロいシーンもありな映画なので、そういうのが大丈夫な方はぜひ。

 

ファントム・スレッド

www.youtube.com

『毛皮を着たヴィーナス』、ジュリエット・ビノシュ主演の『ダメージ』などが想起される、「この二人は出会わない方がもしかしたらよかったのでは……」という、カリスマ・デザイナーと観光地のウェイトレスの陥る異常な関係を見守る映画です。

毛皮を着たヴィーナス (河出文庫)

毛皮を着たヴィーナス (河出文庫)

 
ダメージ(Blu-ray Disc)

ダメージ(Blu-ray Disc)

 

あっ、身も蓋もないこと書いちゃった。えーと、身も蓋もないことにならないように、美麗ドレスが次々登場したり、美しい音楽の流れる中、舞台となる1950年代のイギリスそのものの世界が展開します。そういう世界で、共依存してるのかと思ったあの人が実は自律していることがわかったり、逆に強固な自我を持っていたあの人が、とんでもない共依存関係にも見えるところに落ち着いたりという人間の多面性を見られるのが面白い。あと、美男は年老いてもやっぱり美男だなあ、とダニエル・デイ=ルイスを見て思うなど。

 

 

6/18

〇・ラジオ体操第一(これの途中で四十肩側の左腕が「ビキッ」とか言って、バレエのレッスン断念)

×・プランク

×・起床時膝抱えストレッチ

6/17

◯・ラジオ体操第一

×・プランク

◯・起床時膝抱えストレッチ

目標達成しました!

わたしの目標(あるのか?)ではなく、ルンタプロジェクトのクラウドファンディング目標達成の件です。

motion-gallery.net

途中、達成されないのではないか……、そうなるとこれまでの支援は……、と不安になりましたが、ラストまで三週間弱のところで達成! ホッとしました。それにしても221人もの方々が、ネパールの人身売買サバイバーに心を寄せてくださったのだなあ……。あと12日間の期間中、彼女たちのことを知るひとが増えますように。

 

さて、今回のルンタWEB通信では、このプロジェクトの主催者の中原一博さんの、浜田省吾さんとのつながりが語られています。今回の人身売買サバイバーのためのプロジェクトも、もともとは浜田省吾さんの協力で設立されたJ.S.Foundationのバックアップがあって開始したとのこと。J.S.Foundationのサイトの充実した「活動報告」をしばらく読みふけってしまいました。

www.js-foundation.com

箱根食事旅行・その2

夜中に大浴場で温泉を堪能したけど、あんまりちゃんとは眠れず朝。はっ、もしかして枕が変わると眠れないってこういうことだろうか? ともあれ、部屋の窓からの景色が緑というのは、海より山派としてはうれしい。窓を開けると滝の流れ落ちる音がずっとしているのもよい。

f:id:Mmc:20180614001011j:image

 

朝のビュッフェは夜とはメニューの趣を変えており、なにを取るか悩む。かまぼこやさつま揚げはご当地ものということなのか、しっかり並んでいた。オムレツを焼いてくれるコーナーもあったが、並んでいるのでやめておく。その並びにトッピングとしてホイップクリームがガラスの大きいボウルに入っているのに惹かれてミニパンケーキを取り、ホイップクリームをかけ、ミックスベリーのソースをかける。夫の人も最初はおとなしく煮物など食べていたが、デザートバイキングにもしっかり行っていた。ケーキの種類など夜とは違っているところの細やかさを感じる。

f:id:Mmc:20180613233804j:image

 

しまった、今日のランチはしっかり食べる予定、というかそもそも今日のランチのために旅行しているのだった、と思ったがあとのまつりである。しかし部屋に戻る途中にあまりおしいくなさそうなカクテルのお知らせを見かける。うーん、パクチーとラムは、合わないんじゃないかなあ~。

f:id:Mmc:20180613235107j:image

 

旅館敷地内の鯉やあひる、鴨のいる滝の流れる庭園に、旅行のオプションで付いてきたハート型の絵馬にチベットの平和を祈念する願い事を書いてつるしてきた。

そして箱根らしいお土産というものが温泉まんじゅうとかまぼこ製品以外に思いつかず、ついこんなものを買ってしまった。意外と原材料はまともなのも買った理由。

f:id:Mmc:20180613234547j:image

 

それから湯河原のロティスリー桂樹庵に移動してフランス料理のランチ。メニューはこんな感じで、ワインもお料理に合わせて選んであるとのこと。 

f:id:Mmc:20180614000204j:plain

f:id:Mmc:20180614000210j:plain

f:id:Mmc:20180613235005j:plain
f:id:Mmc:20180613235032j:plain
花のような葉のテーブルフラワーと、黄鉄鉱が入っているのかキラキラしているいちばん大きい石

f:id:Mmc:20180613234621j:plain

フランス産フォアグラのポワレ、三種の貝のソースにビーツのソース添え

f:id:Mmc:20180613234722j:plain

ヨーロッパ産オマールブルー、ブイヤベース風ソースに三島産野菜

f:id:Mmc:20180613234740j:plain

北海道産天然帆立貝カルパッチョ三浦半島アーティチョークのタルトレットにフランス産キャビアと黒胡麻のソース

f:id:Mmc:20180613234759j:plain

熊本産マテ貝に軽く大蒜を効かせた泡、金目鯛にハーブのバターソース、パクチョイ(ベトナムの白菜のようなものとのこと)のフォンデュ

f:id:Mmc:20180613234817j:plain

ニュージーランドヤリイカと子羊、伊豆の国市のきのことじゃがいもを魚骨、羊の骨、フォンドヴォーのソースで

f:id:Mmc:20180613234841j:plain

ブリ・ド・モーのキャラメリゼとハーブのサラダ

f:id:Mmc:20180613234906j:plain

ベルガモット風味のカスタードクリームとベリー類とそのソルベのブルターニュ風クレープ、イエローベリー(酸漿)添え


どれも素晴らしかったが、とくにデザートの繊細さに驚かされた。フランス料理のデセールというと甘みの強さで食事の終わりを告げる印象が強いけれど、カスタードクリームと、とくにソルベは、甘さをぎりぎりまで少なくして素材の舌触りや風味を前面に押し出している味わいだった。甘いけれど、ここまで甘さを抑えた、そしてそのことによって美味であるソルベは初めて食べたように思う。

f:id:Mmc:20180613234926j:image

 

満腹になって、湯河原からまた箱根湯本へ、そしてまたロマンスカーで帰ってきたのであった。

f:id:Mmc:20180614000805j:image

 

ところで箱根湯本の駅のすぐわきに「かっぱ天国」という温泉施設があるのだけれど、「あれはかっぱ寿司で働かされているかわいそうなかっぱのための保養所なのでは」とつい妄想してしまう。酢飯の酢で薄くなってひびわれた水掻きを癒していたりはしないだろうか、とかそういう感じの。

www.kappa1059.co.jp

f:id:Mmc:20180614001301j:image

箱根食事旅行・その1

f:id:Mmc:20180613190701j:plain

いろんなタイプのロマンスカー車輛が入線してきて飽きない

一泊二日で箱根に行ってきた。翌日のランチが目的だったので、初日は登山電車とケーブルカーに乗って紫陽花を見られたらいいかなー、くらいのゆるい旅程。箱根湯本までのロマンスカーでは、小田急線のホームのお弁当売り場で買ったお弁当でブランチ。

f:id:Mmc:20180613152048j:plain

小田急線なのにやまやの明太子弁当があった。けどこれは写真負け。あまりおすすめしません

f:id:Mmc:20180613152126j:plain

紫陽花弁当は妥当

箱根湯本で乗り放題切符を買う。折悪しくケーブルカーの先のロープウェイの大涌谷〜姥子〜桃源台駅間が定期点検で運休で、その区間小田急バスの代行運転とのこと。それもバスは30分待ち、かつ紫陽花の時期もあって道は渋滞とのことで、登山電車とケーブルカーのみを往復乗車することにする。

f:id:Mmc:20180613152214j:image

われわれは乗り物に乗ること自体が目的なのだが、切符売り場窓口の女性には「ケーブルカー頂上駅には見晴台以外になにもありませんよ?」と何度も念を押される。大丈夫です、乗り物に乗りたいだけなので……、とは言わなかったけど、「ぎゅうぎゅう詰めの登山電車とケーブルカーに乗って行ったのに、なにもなかった!」とクレームつける人がいるんだろうか?

f:id:Mmc:20180613153653j:plain

箱根登山電車の頂上駅にある車輛の模型

そんなわけで登山電車に乗り、彫刻の森美術館を通り過ぎたら、夫の人が「行きたい」と。これまで箱根に何度もバイクで来てるのに、行ってなかったんかい! しかし、上りの登山電車が終点の強羅に着いた時点で午後四時前。ケーブルカーに乗って戻ってきたら、時間切れだから、乗らないで彫刻の森美術館に行くか? と言うと、ケーブルカーには乗ろうと言う。

f:id:Mmc:20180613153603j:image

ケーブルカーに乗って、終点のケーブル駆動機構を見て、夫の人、ご満悦。わたしは駅のはずれの小屋が気になっていたのですが、どうやらこれは駅員さんのトイレらしかった。

f:id:Mmc:20180613152538j:image

ちなみにわたしは山が好きなので、たしかにケーブルカー頂上駅には「見晴台以外になにもありません」でしたが、鳥が鳴いたり飛んだり止まったりするのや、雲山肌をまだらに影にしているのを見ているだけで十分。


それからまたケーブルカーで戻ってきたら、美術館のたぐいはのきなみ閉館時間直前だったので、散歩してトマソン建築を見つけたりしつつ、下りの登山電車で帰ってきたのであった。

f:id:Mmc:20180613190906j:plain
f:id:Mmc:20180613190841j:plain
うっかりここから外出すると酷い目に……

ちなみにケーブルカーと登山電車の乗り継ぎ駅の強羅は夕方五時前なのに駅前でも閉まっている飲食店(しもたやという意味ではなく)が多かった。美術館の軒並み夕方五時閉館と併せて、外国人観光客の「日本は観光地でも施設やお店が閉まるのが早い!」という文句はこういうところから出るのかも、と思う。

箱根に限らずだけれど、現行だといまだに五時や六時の欧米人には早い時間に夕食という旅館は多いけど、もし七時や八時まで美術館が開いていて登山電車とケーブルカーも九時まで動いていれば、健脚な観光客なんかはもう一箇所くらい美術館を見に行ったりしないだろうかとも思う。個人的には夜の庭園を見てみたい。

それでもって、美術館のカフェでも夜の軽食とビールとかの軽アルコールなんかも出すようにして、開館時間の長くなる分、そこでちゃんとワークシェアして雇用を増やせば定住人口も増やせるんではなかろうか。

f:id:Mmc:20180613191138j:plain

落ち着いた温泉観光地に合わせてか、テーマカラーが茶色のローソン

とかいうことを考えつつ、登山電車で陽の傾くなか紫陽花やスイッチバックを堪能して箱根湯本に戻り、宿に向かう。

f:id:Mmc:20180613233539j:image

前回、伊豆の温泉に入りに行った際に泊まったホテルは、外資系というか米系資本で、食事がいまいちだった。そのことを夫の人は根に持っており、次に食事付きで温泉にとまるときは地場資本の宿じゃないとだめ! と噴き上がっていた。とくにデザートが激甘すぎてぜんぶ同じ味なのが許せないらしかった(わたしも色合いに惹かれて取ったライムケーキとやらを一口食べたら甘すぎて残したほど)。

f:id:Mmc:20180613194824j:plain

伊豆の時も地元野菜を使っているとは言われたけどフレッシュ感なかったのが、今回は野菜がおいしい!

今回は日本旅館だけどかなり巨大でシステマチックそうなので、ちょっとそのあたり心配したけど、杞憂だった。ビュッフェだけどお寿司、天ぷら、お椀サイズのラーメン、豚しゃぶなどは目の前で作ってくれるシステムで、パフォーマンスだけじゃなく、ちゃんとおいしい。デザートも甘すぎず、ちゃんとひとつひとつ味の違う洋菓子だけでなく、自分でタレをつけるみたらし団子もあった。

f:id:Mmc:20180613194828j:plain

夫の人は中国人観光客の目に留まるといいな~、とチベット支援モチーフTシャツ

箱根は旅館もホテルも林立しているから、企業努力がないと生き残れないのだろう。実際、廃業したとおぼしき形跡をいくつか目にした。伊豆の米系資本ホテルは、一山ぜんぶホテルの敷地なのがウリではあるけど、そのために周囲に同業者がいないせいであのようなことになっているのかもしれない。……でも同じ系列の都心のホテルのメインダイニングのメニューも米系っぽい大雑把さではあったなあ。

そして食べ過ぎで胃がもたれたのか、源泉かけ流しで熱めの家族風呂に入ったのに、夜中過ぎまで寝付かれず、丑三つ時に露天風呂もある大浴場に行ってみた。お風呂の中で水がマッサージ機のように噴き出ている内湯とか、屋外だけど屋根の付いてる露天風呂とか、とにかく湯船がたくさんあって広い。さすが、大規模旅館ならでは。

ちょい仏じじいがやってくる

ネパールで人身売買被害者を支援して竹筋コンクリートなシェルターを設計・施工している中原一博さんが、来日してイベントをすることになりました。

motion-gallery.net

6月22日(金)19:00~21:00

場所:まめ蔵(吉祥寺のカレーの名店)

会費:2,000円(まめ蔵カレー+ 1ドリンク付き)

予約先着順25名

6月23日(土)18:00~20:00

場所:タシデレ(東京唯一のチベット料理専門店)

参加費 2,000円(チベット料理+ソフトドリンク付き)

予約先着順(28名)

6月24日(日)14:30~16:30(受付 14:00~)

場所:スノーライオンレストラン(大阪)

会費:¥1000(ワンドリンク付)

 

上記のように、都内では今月22日と23日に現地報告会があります。カレーやチベット料理を食べながら、見た目はちょいワルなちょい仏じじいの話を聞きに来ませんか。

予約申し込みはこちらから↓どうぞ。

www.lung-ta.com

【気になる言葉】ジャージとジャージー

運動するときとかに着る機能的な服のことを、日本では一般的にジャージというと思うのだが、新聞ではこれがジャージーという表記になっている。「男が黒の上下のジャージーのような姿で防犯カメラに写っていた」とかそういう感じ。

www.sankei.com

だが、ジャージーと書かれると、どうも服ではなくて、牛の方を連想してしまう。そして、「黒の上下のジャージー……。しかしジャージー種は茶色一色だぞ? ほんとうにそれはジャージーか? 黒毛和牛か、百歩譲って黒い部分の多いホルスタインじゃなくて?」とか思ってしまうのだが、しかしいい大人がこんなの↓の黒を着てコンビニにいるのもどうかとも思う。 

 

ちなみに服地のジャージー織も乳牛のジャージー種も、もとはイギリスのジャージー島(Jersey Island)が原産。

 

 

×・ラジオ体操第一

×・プランク

◯・起床時膝抱えストレッチ

スローモーション

高校の修学旅行では奈良・京都に行った。今の母校はそんなことはないが、その頃は女子高で一学年十二クラスというマンモス進学校だったため、泊まった旅館はどこも巨大だった。

そのうちの一つ、京都で泊まった旅館は増築に増築を重ねたのか、変な間取りの部屋があった。部屋の窓の外、一メートルほどのところに隣の部屋の窓があり、その間はベランダというかコンクリートの廊下のようになっていたのだ。われわれはひとしきりその窓からあっちとこっちの部屋に出入りし、はしゃぎ合った。

 

さて、女子高だったら就寝時に異性の生徒がまざっていないか、先生が巡回しに来ない、というわけにはいかない。むしろ、盛り上がっている部屋にどんどん女子がなだれ込んでいるのを、それぞれの部屋に返すお仕事が先生たちにはある。

で、そのように先生がわれわれの部屋に来るというときに、隣の部屋から窓伝いに遊びに来ていたとある女子が言った。

「この窓から戻ればラクじゃね?」

そういえばそうだね、とみんなが頷き合うなか、先生が部屋のドアを開けるのと同時に、彼女は窓のへりに足をかけ、跳んだ。隣の部屋の窓へと。

びたん、とかいう音がした。さっきまで開いていたあっちの部屋の窓は、閉まっていた。そして、窓に嵌まっていたのはガラスではない、強化プラスチック的なものであるらしかった。そして、彼女は隣の部屋の窓に張り付いた状態で、ずずず、とずり落ちた。スローモーションのようであった。

その後、こっちの部屋もあっちの部屋も先生に怒られたのはいうまでもない。

 

なお、これは窓からしかお風呂に入れない「理想の家」とやらの間取り。これが理想とは、忍者一家かなにかなのだろうか。

f:id:Mmc:20180604011742j:image

f:id:Mmc:20180604011753j:image

 

今週のお題「修学旅行の思い出」

 

 

 

◯・ラジオ体操第一

×・プランク

◯・起床時膝抱えストレッチ